お子さまの
歯ならび矯正Alignment of
teeth correction
- お口ポカン
- 発音が
はっきりしない - 歯並びが
ガタガタしている - いびきが
気になる - 受け口・出っ歯
が心配
このような症状があるお子さまは
ぜひご相談ください。
小児矯正に関する
よくある質問
- 何歳ぐらいから
スタートすれば
いいの? - 矯正の期間は
どれぐらい
かかるの? - どれぐらいの
ペースで必要
なの? - 矯正中は
痛みなどが
あるの? - 費用は
どれくらい
かかる?
お子さまのご年齢や
お口の状態はさまざまです。
まずは歯並び相談のご予約を
お取りください。
お子さまの歯ならび矯正をすると…Merit
-
- お口ポカンの改善
- 口腔内の乾燥による歯肉炎や虫歯などのリスクが軽減され、ウイルスが入りにくくなることにより風邪などの感染予防も期待できます。
-
- 抜歯リスクが減る
- 成人で歯を矯正するとなると不足したスペースを確保できないため抜歯することが多くなりますが、お子様の場合、成長と共に矯正が行えますので、抜歯リスクが少なくなります。
-
- あごの成長を促す
(アデノイド顔貌) - 12歳ごろまで顎は成長します。
それまでに矯正を行うことで顎の成長を促し、歯並びとお顔のバランスを整えます。
- あごの成長を促す
-
- 口呼吸がなおる
- 悪い歯並びは口呼吸の原因の一つです。
当院では矯正をしながら、正しい舌の位置やお口周りを鍛えるお手伝いをさせていただきます。
-
- 舌のクセ
- 舌のクセは歯並びに悪影響を及ぼす可能性があります。
成長期に舌癖を改善し、お口周りのトレーニングをすることで歯並びが悪くなる要因を取り除くことができます。
5~12歳
ぐらいまで
プレオルソ (マウスピース矯正)
プレオルソは歯列矯正の装着ではありません。
"プレ"は「前」 "オルソ"は「矯正」
プレオルソとは"矯正前"という意味があります。
マウスピース型の矯正装置で通常の歯列矯正のように歯を直接動かすのではなく歯並びに影響を及ぼす舌や唇、お口周りの筋肉や顎の発育を正常にコントロールすることがプレオルソの主な目的です。
早期にプレオルソで予備矯正を開始すれば歯並びの極端な乱れを予防し、将来の本格的な歯列矯正を行う際の負担を軽減できる可能性があります。
プレオルソの料金 ¥33,000 (税込)
※追加・サイズ変更 ¥16,500 (税込)
- プレオルソの症例
- 年齢:8歳
費用(自費):¥33,000(税込)
期間:9ヶ月

- 治療前
- 治療中
7~12歳
ぐらいまで
床矯正 (歯の生えるスペースを広げる)
床矯正は、取り外しのできる矯正装置です。お子様のあごの成長に合わせて少しずつ、スペースを広げていきます。あごの成長が止まる前に、永久歯が生えてくるスペースを確保することで整った歯列を目指します。
定期的に通院していただき、その時にあごの拡がり方をチェックして装置の調整も行います。
床矯正 上下 各 ¥50,000 (税込)

治療の流れFlow
1資料取り
- まずは歯の型取りやレントゲン撮影、口腔内・お顔の写真撮影を行い、矯正診断に必要な資料を集めます。
2矯正診断・ご説明
- 撮影したデータに基づいて、お子さまのお口に合った矯正装置を決定します。
3矯正装置のお渡し
- 装着方法や注意点、おうちでのトレーニング内容について詳しくご説明します。
4定期的にチェック
- お口のトレーニング、日中1時間以上の装着を行った上での来院をお願いしております。
装着が十分に確保できていない、あるいは鼻詰まりなどを理由に装着できない場合は治療中断のご相談をさせていただくことがございますので予めご了承ください。
歯並び相談Counseling

当院では、多くの方々のお悩みを解決するべく、
歯並びの無料相談を行っています。
「矯正治療に興味はあるけど不安・・・」
「どんな矯正方法があるかわからない・・・」など些細なことでもお気軽にご相談ください。