〜長居あいしょう歯科〜スタッフブログ
みなさんこんにちは!
今年は梅雨明けが早く、暑い日が続いていますね☀️💦
アイスや冷たい飲み物を楽しむ季節ですが、
歯がシミる…と感じることはありませんか?
知覚過敏のサインかもしれません😣
知覚過敏は歯の表面を覆うエナメル質が何らかの原因で失われ、内部の象牙質が露出してしまうことです。象牙質は刺激が神経に伝わりやすいく、冷たいものでシミたり痛みがでます。
⚪︎知覚過敏の原因
・歯周病⇨歯周病が進行すると歯茎が下がり、歯の根元が露出する
・加齢⇨加齢に伴い歯茎が下がり象牙質が露出する
・歯ぎしり、食いしばり⇨歯に強い力が加わることでエナメル質を傷つけたり、歯茎を退縮させる
・不適切なブラッシング⇨強い力で歯を磨いてしまうとエナメル質がすり減る
・酸性の食品⇨酸性の強いものを過剰摂取するとエナメル質が溶けて薄くなる
様々な原因で知覚過敏の症状は現れます。
原因に応じた治療方法やケア方法をご提案させていただきますので、知覚過敏が気になる方はご相談下さい😌✨
No13