〜長居あいしょう歯科〜スタッフブログ
みなさまこんにちは😃
過ごしやすい季節になってきましたが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか☀️
さて、今回は
「歯間ブラシ」
についてお話しします😊
みなさまは普段、歯ブラシ以外の
清掃用具は使われていますか?
歯ブラシのみのお掃除だけだと、
お口の中の汚れはわずか50〜60%ほどしか
取れていないことが分かっています😱
残りはほとんど歯と歯のあいだの汚れです💦
そこで役立つのが歯間ブラシ✨
患者さまから、
「歯間ブラシはどれを使ったらいいですか?」
と、ご質問をいただくことがあります。
歯間ブラシにはそれぞれサイズがあるのですが
4S
SSS
SS
S
M
L
LL
こんなにもたくさんのサイズがあります💦
患者さまひとりひとりによって
歯間の大きさが全然ちがうため、
専用のサイズを使用していただきたいです☝️
もしご購入される際は、必ず衛生士にサイズを
チェックしてから使用するようにしましょう⚠️
なぜチェックがいるのか⁇
自分に合っていないサイズを使用してしまうと、
①歯と歯のあいだの汚れが取れない
②歯ぐきを傷つけてしまう
という可能性があるからです😢
ゴムのタイプよりも毛のタイプの方が
歯垢の除去率がUPします👍
毎食後の使用をおすすめしますが
難しければ就寝前の使用が効果的です🌟
またデンタルフロスも併用すると
歯垢の除去率は より高まります🦷✨
デンタルフロスについてはまたの機会に
お話ししますね👉
見落としがちな歯と歯のあいだの汚れですが
歯間ブラシを使用することで
虫歯予防や歯周病予防にも繋がります☝️
難しい奥歯の挿入方法や動かし方は
担当の衛生士に遠慮なくお申し付けください🦷
ぜひご自身のサイズをチェックしてみて下さいね🌈
no.09