〜長居あいしょう歯科〜スタッフブログ

2022/04/11

顎がだるい

最近、顎がだるい歯科衛生士のHです◟̽◞̽

日中、歯をかみしめていることに気付きました💦歯のクリーニングをしている時など、

何か集中している時や何もしてない時でも

上下の歯が接触してしまっています( ;  ;

 

これを歯列接触癖(TCH)と言います。

 

通常、上下の歯はお食事以外は軽く離れています。  

接触させる時間が多くなれば、噛む時に使われるほっぺたにある筋肉、頭にある筋肉が働きすぎて、疲労してしまいます。だるい、痛いなどの症状がでてきます。

 

歯にも負担がかかりますので、

虫歯や歯周病、知覚過敏、歯の破折、

顎関節症にもなります。

 

お口の中を見ると歯列接触癖が

あるかどうかがわかります!

↑舌の縁が波打っている

↑頬に線がある

自分のお口の中をチェックしてみて下さい!

歯列接触癖があれば、意識して歯を離す!

難しければ、お部屋に「歯を離す」と

書いた紙を貼る!

お試しください( ˙꒳˙ )

no.10

スタッフブログ一覧に戻る