〜長居あいしょう歯科〜スタッフブログ
おはようございます☺️
最近は半袖では肌寒い日があったり、どんどん秋を感じる空気感になってきましたね
秋といえば食欲の秋‼️美味しいものを沢山食べたいからこそお口の中のメンテナンスが大事になってきます✨
なので今回は洗口液の希釈についてお話しをしていきたいと思います。
洗口液には原液で使うタイプと希釈をして使うタイプがあります‼️
原液で使うタイプは原液のまま容量を守って使用するだけなので簡単ですが、希釈タイプは水で薄めてから使用する必要があります。
洗口液は液が濃い方がお口の中の悪い菌がなくなってくれるそうなイメージがある方もいると思いますが、正しい分量で希釈をしないと返ってお口の中に悪い影響を及ぼします。
濃度が高いと以下のような口腔内へのダメージがあります😈
・強い刺激で唾液腺が萎縮し虫歯予防に大事な唾液が出にくくなってしまう
・常在菌まで排除してしまう
・酸性の成分のものだと歯が溶けてしまう
・製品によっては味覚障害が起きる
など色々悪いことが起きてしまいます
で・す・が‼️しっかり指定の薄さにしてから使用すると口腔内の健康を守る強い味方になりますので、是非日頃から使用していただくことをお勧めしています✨
当院にも3種類の洗口液をご用意していますので気になる方はスタッフにお申し付けください。
no.3